コミスペ#4 レポート
■出発まで 前日が夕方から勤務で、勤務終了後も夜勤をやる同僚に事務所に監禁される(´Д`) とりあえず紙は持ってきていたのでペーパーくらい作ろうとしたが、無理っぽいので断念。 しばし夜勤を手伝って6時に帰宅し、そのまま時間まで寝ることに。 気づくと13時半。やっべ、寝坊した!(´A`) この時点でコミスペに行く用意は全くしてなかったので、大急ぎで持っていく既刊やらつり銭やら諸々の道具をかき集め出発。 新木場に有楽町線が到着した時点で15時ちょい。予想通りかなりギリギリ(^^; 臨海線に乗ってすぐに国際展示場前についたが、ここで後ろから肩を叩かれたので振り返ると… し、しらこまの人っ!? あんたも同じカヨ……。ダメダメですなうちらw のような会話をしつつ、駅入り口でたむたむさんと合流。そのまま逆三角形の元へー。 ■準備、そして第二部開催 まず会場に入っていつもと違う風景にビックリ。机が所狭しならんでいるのは一部で企画スペースが広々− ![]() ![]() 入ってすぐの画像(左)と即売会スペースから見た画像(右) 企画スペースのところを通過し自スペースへ。すぐに準備を開始し、会場15分前には準備終了。 ![]() 自スペース。日本で初のレン専門スペースかも。名付けてレン門店!(シリウスてんろーさん命名w) アロエのイラストがあるのは気のせいということで! ここで参加サークルに無料で配布されるという「コミケット30年史」を貰おうと本部に向かったが、 シャッターが閉まっているため外に出れず開場まで待とうと、本部への通路のシャッター前にいると、偶然にもそこでスタッフ章をした友人と数年ぶりに再会w 雑談をした後、無事に30年史を交換してもらいスペースへ。開幕をちゃんとスペースで向かえることが出来たのでした(ぉ ここからはひたすらマターリ。 レンたんの毛づくろいをしつつ、お客さんに本を販売し、携帯でMixiを眺め、また販売……。 途中ヒマヒマでしかたなかったのでついカッとなって ![]() レンたんと合体!、っつーか融合?してみたり(*´Д`)ハァハァ 公衆の面前で見せつけた事は反省もしてないし後悔もしてない。 気のせいかこのあとお客さんが寄り付かなかったような気がするが、まぁ気のせいだろう '`,、'`,、(´∀`)'`,、'`,、 そんな中挨拶をしに来てくださった方々、ありがとうございました♪ 特に3度も来ていただいたうらさん(MIXIのレンたんコミュのエライ人)、何度も足を運んで頂いてありがとうございます! そしてあいだ・すずかさん!トイレで不在の時に来ていただいてしまって・・・スイマセンでした! 逆にサークル参加されている知人の方々に全く挨拶にいけなくて残念無念(´・ω・`) 次のイベントでは時間作りたいなぁ…。 そういえばスペースにいて気になった事。それは背後からする激しいカレーの匂い! どうも今回は屋台村があったそうで、タイ料理やハワイ料理など色々種類があった模様。 どんな料理があったのか興味あったのですが、何分一人なので身動き取れず。 空きっ腹にあのニオイの攻撃はかなり応えました…(´A`) もう一つ気になった、というか失敗したと思ったこと。 酒を持ってくるの忘れた! せっかくイベント中の飲酒が認められているんだから下戸ではあるけど一人でチビチビ飲んでいようと思ったのに 出掛けのドタバタですっかり忘れてました。 _| ̄|○ スペース内で今後酒が飲める事はまずないだろうから、ホントに貴重な体験をしそこなった気分です…。 ■終了後 時間はあっという間に過ぎて、気づけば21時の閉会時間。 いつものように閉会のアナウンスとともに館内のいたるところから拍手が。 本当に21時か?ってくらい人が残ってましたねぇ。かなり意外。 そこまでなら普通のコミケでも見られるのですが、ここでいきなり三三七拍子が! そちらを見るとどうやらスタッフを中心として巨大な人だかりが出来ていて、そこで行なわれているのです。 ![]() 右奥の塊が中心のようです。 もちろんそれに乗せられて会場中で三三七拍子! さらには万歳三唱! いやぁ、正直これには鳥肌が立ちましたね。 何かやり遂げた充実感というか、満足感見たいのがこのシーンで一気にこみ上げてきました。 最後まで残っていてホントよかったです!! 変な高揚感の中、会場を後にして駅へ向かう途中。ふと後ろを振り返ってみると ![]() 夜空に浮かぶ逆三角 普段のコミケでは考えられないこの光景にしばしぼーっとしつつ、なんだか不思議な日だったなぁと改めて思ったのでした。。 ■総括 終わって思うと、このコミスペ#4は文化祭と言っても差し支えないのではないかと。 ただ同人誌を売り買いするだけでなく、自分の考えた企画でお客さんを喜ばせる事ができたり、屋台村で食べ物めぐりしたり…。 とても自由度の高いイベントだったと思います。 サークルで参加した側からみると、正直一般でふらふらと特に目的も持たずうろうろするのが一番面白かったのではないのでしょうか。 今後同じようなイベントが行なわれるなら是非とも一般で遊びに来たいですねー。 だからといってサークルで参加して楽しめなかったわけではありません。 会場全体の雰囲気からして、普段のコミケでは味わえないものでしたから。 反省すべきはコミスペに合わせて何も作れなかった自分でしょうか(´Д`) もっと精進しなくては…。 |